木製家具
「図書館用の家具って、高いし、色もサイズも選べない…。」
カタログを見て、そう思った事はございませんか?
新刊本がボロボロな書だなに入っていたり、図書室の電算化をしても受付台が古いままでは、楽しい図書室を演出できません。
また、学校様によって図書室の広さや柱間の幅もまちまち。
マコトは創業以来、木工部を設立し、全てオーダーメイドにて
図書館用木製品を作成、販売しております。
書だなをはじめ、受付台、閲覧テーブル、寝転び台等の備品、
ブックトラックやスツール等の図書館用品はもちろん、
げた箱や食器戸だな等、あらゆる木製品の受注に応えます。
しかも、リーズナブルに。
施行・制作例
弊社木工部の仕事は、図書館内に限りません。
左の写真の演台は、一見新品の様ですが、元々は下の写真の状態でした。
演台の既製品は約50万円から、高いものでは100万円を超える製品もあります。
この修繕の費用は10万円。
新品購入の10分の1〜5分の1の金額で生まれ変わるのです。
舞台の雰囲気に合わせて、化粧板の色をお選び頂く事も出来ますし、校章の作成、張り付けや、特製カバーの制作も承ります。
修繕後
修繕前
愛知県産材認証機構 認定事業者
登録番号 P-147
他に主な制作例として
玄関げた箱、図工室の作業台
家庭科室ミシン入れなど、
完全オーダーメイドで作成いたしますので、ぴったりの大きさで使いやすい家具をお届けできます。